ことだまおくりの儀
ことだまおくりの儀
2022年8月27日(土)宵祭の後に行います。21時−
当日は壺の中に、体の中からいらなくなったことだまを、土器の中に送ったり、囁いたり、はたまた叫んだり、おもいおもいの方法で土器に満たしていただき、掘った穴へその土器を割り入れ、埋めていただきます。当日参加の難しい方は、送りたい言霊をお手紙などで送っていただき、代行も可能です。
秘めたおもいや、過去の懺悔、つたえられず身体に取り残してきた言葉たちをアーティスト”スギサキハルナ”のつくる『土器』にみたして、土器と共に割欠いて土にかえす儀式。
それがことだまおくりの儀。
ことだまおくりの壺はあなたが体の中に必要なくなったことや人には言えないことを引き受ける言葉の器です。
狩猟採集によっていきた縄文の人々には、土器や土偶を割り欠いて大地に埋める”もの送り”の風習がみられます。
それは生きるなかであたりまえにあった命を奪って命をいただくこと、生きるためにいただいた命に対して再来を祈ることから発された切なる儀式なのだとおもいます。
こわすことによってそこに満たされていたものを解き放つこと。
解き放ち、大地の子宮へかえすことであらたなる魂の再来を祈るその行為から学び、言霊のおくりをおこないます。
ここに壺の使用方法を記載します。
ことだまおくりの壺にふぅとあなたの言葉を思い思いの形で吹き込んでください。
そして壺から反響する音をゆっくり聞いてください。
それはあなたの魂の息の音。言霊です。
最後にこの壺を大地にパチンと割り入れ言霊を還します。
(割らずに土に埋めても良いです)
精霊はあなたが吹き込む言葉を引き受け大地へと還っていきます。
いらなくなったものを大切に弔うことでいつかはあなたのパワーとなって還ってくるんじゃないかなとスギサキは考えています。
この壺が少しでもあなたの力となりますように
会場
西丸震哉記念館
参加方法
当日現地にお越しください。その際移動はご自身でご負担ください。
壺の受け渡し
壺は当日、現地でお渡しいたします。
お支払いについて
現地でのお支払いをご希望される方は、下記リンクから「CONTACT」へ進んでいただき、ご希望の壺や詳細をお書きの上、ご相談ください。
ワークショップへの参加はこちらから
map